どう転んだって、ゴルフも美容も次の一打で挽回できる

撮影:石田 祥平(ブルーリー)
部活動で培った精神力や努力の姿勢は、日々の美容ケアや自己管理にも表れているのではないでしょうか。
下角さんが考える、スポーツと美容の関係や、将来のために生かせる点などについて、美容のこだわりとともに伺います。
姉を真似ていた女の子が、自らの美を追求するようになるまで
転機1:姉と小学生モデルの友人の影響でおしゃれに興味を持つ
2歳上の姉がいます。小さな頃から姉ができることは何でも真似したいと思っていました。
勉強も苦にならず、習い事もバレエ、ヒップホップダンス、英会話、ピアノ、水泳、書道などをしていました。
ピアノはまだ趣味として続けています。
また、小学生の友達が雑誌の『ニコプチ』のモデルをしていたこともあって、おしゃれに興味を持ち始めました。
転機2:TWICEのダヒョンみたいな美白を目指した中学生時代
中学校ではバドミントン部に所属し打ち込んでいました。
中学でTWICEにはまり、ダヒョンちゃんみたいに白くなりたいと思って、新大久保で売っていた美白クリームを塗ったりしていました。

転機3 高校から青学に進学、友達の影響で美意識が向上
青学の高校へ入学し、美意識の高い友達ができ、刺激を受けてメイクを頑張るように。
競技チア部に所属し、ジャンプする仲間を受け止めたり、身体を下で支える担当に。
責任重大でしたが、心身ともに鍛えられました。
下角さんの、“褒められ肌”のつくり方
日焼けしてしまったら、挽回策で美肌をキープ
私は肌の調子やメイクの出来で気分が大きく左右されるので、毎日気分よくいるためにも美容を頑張っています。
大学では体育会系ゴルフ部に所属。
今はプライベートで月に数回ラウンドするくらいですが、やはり長時間外にいるのでどうしても全身を日焼けしてしまいます。
日頃からビタミン剤のハイシーを飲み、アネッサの日焼け止めを塗って、できる限りの予防はしつつ、焼けた日の夜にはメラノCCのパックを肩や足など身体に貼ってケアします。
私は日焼けあとに赤みが出るタイプなのですが、この方法で素早く鎮静できるんです。
ニキビができると本当にテンションが落ちてしまうので、つくらないように気をつけています。
普段からこまめに自分の肌をチェックして、ニキビができそうな感じがしたら、すぐ皮膚科でもらった薬を飲みます。
地味だけどこれが一番効くんですよね。

「ダイエット検定」の知識を生かして、内側からも栄養補給
内側からきれいになりたい気持ちが強く、栄養素などの勉強をして「ダイエット検定」にも合格しました。
資格取得を通して学んだ知識を生かして、口にするものにも気をつけています。
カフェインは身体を冷やしてしまうのでなるべく飲まないようにして、毎朝、ホットのコーン茶かルイボスティーを飲んでいます。
美肌のために、トマトを食べたりトマトジュースを飲んだり、トラネキサム酸も服用。
小麦や加工肉をなるべく食べないようにしています。
乳製品はお腹の調子が悪くなるので、家ではアーモンドミルクを飲み、ヨーグルトを食べるときは豆乳から自分でつくるようにしています。
食べること自体は好きなので、無理に我慢せず、食べたぶんだけジムなどで運動しています。
ジムではウォーキングやランニングマシンをしたり、バレエのクラスに出たり、最近ではエアロビにハマっています。
薄めのアイシャドウ&しっかりめのシェーディングはメイクのポイント
メイクのこだわりは、アイシャドウは色を薄くして、ハイライトとシェーディングで顔全体の陰影をしっかりつけること。
アイシャドウは韓国系コスメのスリーシーや、ディオールなど、粉が細かいものが好きです。
シェーディングと眉毛は同じ色にするとなじみがよくなります。
眉毛をセザンヌのペンシルで縁取った後に、キャンメイクのスタイリングデュアルアイブロウを白鳳堂のブラシにのせて、眉毛を埋めて、シェーディングもしています。
白鳳堂のブラシは母も使っているのですが、これ以上描きやすい眉毛ブラシに出合えたことがないです。
まつ毛はエマーキットを塗って育てています。

メイクによってクレンジングを変え、肌への負担を軽減
クレンジングはその日のメイクによって変えています。
軽めのメイクの日は、ミルククレンジングで、しっかりメイクの日はクレンジングバームやオイルで落としています。
ポイントメイクも専用のクレンジングできっちり落とします。
私は結構乾燥肌ですけど、クレンジングミルクは全然乾燥しないのでおすすめ。
毛穴が気になるときはナイアードのガスール固形を使います。
化粧品は母や姉とも共有しています。
コンプレックスだったそばかすも、美容医療とマインドで愛せる個性に
美容やダイエットに詳しい友達がいるので、情報交換しています。
コンプレックスだったそばかすを取ったのも、高校生のときの部活の友達の影響でした。
その子がフォトシルクでそばかすを除去したと聞いて、美容皮膚科を紹介してもらい、私も受けたんです。
そばかすを焼くので一時的にかさぶたになりますが、1回目からそばかすが薄くなり、毛穴も引き締まりました。
フォトシルクは大学3年まで5、6年くらいの間で、10数回受けました。
友達の反応は「そばかす、かわいかったのにとっちゃったの?」「いいじゃん」などいろいろでした。
そばかすはかなり薄くなり、コンシーラーで隠す必要はなくなって、メイクがすごく楽しくなりました。
そばかすのあるインフルエンサーさんの影響で「そばかすがうっすら見えるのもかわいいな」と思えるようにもなりましたね。
コンプレックスがなくなって、写真を撮るのも楽しくなりました。
フォトシルクを受けたときに医師に「ピコトーニング」も勧められて受けました。
ピコトーニングは30代以降に出る可能性のある肝斑のもとを削ぎ取る施術で、見た目には効果はわからないのですが、年齢を重ねてから違いが出ると思って、継続して受ける予定です。
親もシミ取りなどをしていたことがあり、美容医療を受けることにはとくに反対されませんでした。
高校生のときは費用も出してもらい、大学生になってからは自分で出しています。
今は丸顔が気になっているので、ハイフやボトックスを受けたいですね。
あとは眉毛アートにも興味があります。

健康美を追求しながら、努力している人に憧れる
美容情報は友達とも交換しますが、Instagramでも収集しています。
深夜のうららちゃんは、かわいいし、自炊しているご飯も健康的で美味しそう。
加治ひとみさんはめちゃくちゃきれいで、身体をちゃんと鍛えていて健康的なところや、努力家なところ、丁寧な生活をしてらっしゃるところもすごく素敵です。
こういう大人になりたい!と思います。
ほかにも田中みなみさん、ひなちゃんねるさん、小田切ヒロさんのアカウントもよくチェックして参考にしています。
あと、YouTube動画の「4分で死ぬ程頬痩せする方法!」は毎日コツコツ続けています。
美容もゴルフも人生も。どう転んだって挽回できるからいつも前向き
大学3年生のときにミス青山コンテンストにエントリーし、ファイナリストになりました。
ミスコン活動は部活も並行しながらだったので、実はすごくしんどかったです。
それまで取り組んでいたことは、努力すれば結果が出せていました。
たとえば受験なら、勉強を頑張って合格することができたし、ゴルフも練習すればスコアば縮んでいました。
でもミスコンの人気や順位は努力だけではどうにもならない世界なので、どうしたらいいかわからなかったんです。
その頃、部活の先輩に「元気?」って言われて「配信も順位も伸びないしSNSでも伸びなくて」と話したら、
「将来のことはわからないし、結果よくなるかもしれないのに、悪い方に考えるのはもったいないよ」と言っていただき、本当にそうだなって思ったんです。
それからはうまくいかなくて落ち込みそうになっても「まだ結果はわからない、ここからがんばろう」と何事も前向きに考えられるようになりました。
この先輩の考え方は、きっとゴルフをする中で生まれたものだと私は思っています。
ゴルフはできるだけ少ない打数を目指してスコアを競いますが、たとえば一打目でどんなに失敗しても、次の一打で挽回して、少ない打数に近づけていけばいいんです。
もちろん日頃から練習を積み重ねておくことも大事で、それに加えて失敗しても「次で挽回しよう」と前向きにとらえるメンタルも大切です。

美容も同じだと思います。
だから私は日頃からできる努力をコツコツ積み重ねておき、ゴルフで日焼けしてしまう場面があっても「あとでパックして挽回できる」と思って、前向きにプレーを楽しみます。
そのほうがゴルフも美容も結果がよくなると思うんです。
下角さんのポーチの中身を大公開
下角さんが普段持ち歩いているポーチの中身を見せてもらいました。
特にお気に入りのコスメTOP3は、ガスール固形(4)、コスメデコルテルースパウダー(6)、ディオールリキッドファンデグロウ(7)だそう。

(1)ロムアンド ジューシーラスティングティント 07
リップのベースの色を作るのに使用。
(2)ゲランのキスキスビーグルオイル 458
先輩からの贈り物。唇のpH値で色が変わります。バニラ系のいい香りで、名前も入れられるのでプレゼントにもおすすめ。
(3)ラネージュ グレイズティントリップセラム ピーチグレイズ
上の2つを塗った後に色調整をするために使います。
(4)ガスール固形
水でふやかして使えるクレイパック。塗ると肌がプリプリになります。頭皮にも使えます。
(5)ロムアンド ジューシーロールチーク 03
フレッシュなツヤが出て持ちもいいのでお気に入りです。
(6)コスメデコルテルースパウダー 101
ふわっと仕上がるし、乾燥しません。私は夕方になると鼻のあたりとか結構粉浮きしがちなんですが、このパウダーは全然浮いてこないです。
(7)ディオールリキッドファンデグロウ 1N
毛穴つまりや金属アレルギーの原因になる酸化亜鉛フリー。持ちもめちゃいいです。
▼下角紗世さんのSNSはこちら
Instagram