光ってみえるのはきっと、全部「100」を目指してるから

2025.03.31
小滝彩夏
取材・文:岡本のぞみ(verb)
撮影:石田祥平(ブルーリー)
小滝彩夏 青山学院大学法学部1年生
服装:ガーリー系、スナ系、大人っぽい系
MBTI:INTJ(建築家)
施術経験:涙袋ヒアルロン酸、エラボトックス、糸リフト
小滝彩夏さんは、青山学院大学のチアダンス愛好会に所属する大学生1年生。高校生の頃に恋愛リアリティーショーに出演するなど、小学生の頃から人前に立つ仕事をしてきました。現在もSNSインフルエンサーとして活躍しており、Instagramのおしゃれな投稿が話題にあがることも。大学生の自分もインフルエンサーとしての自分も「妥協したくない」という小滝さんの美容ルールやマインド、スケジュール術までインタビューしました!

「キラキラしたい」が「妥協したくない」に変わるまで

459

転機1:小学生で読者モデルに。仕事としての意識が芽生える

昔から雑誌のモデルさん達がキラキラしていて素敵だなと思っていました。6年生の頃、女子小学生向けの雑誌でコーデ撮影企画に応募したのがきっかけで撮影に呼ばれるように。

メイクさんがいて新作リップの塗り比べ企画をやったり、モデルさんに会えたり、楽しかったですね。そのなかでもカメラマンさんに「歯を見せないで笑ってみて」と2回言われたことがあって。時間が限られたなかで撮影しているんだから1回言われたことは忘れないようにしなきゃいけないと思い、ポージングノートをつくったりしていました。

中学になると芸能プロダクションに所属してWebマガジンに登場したりしました。この頃にお母さんに見てもらいながらですが、ブログやSNSの発信を始めました。

転機2:高2で恋愛リアリティーショーに参加。客観的に自分を見る機会に

高校2年生の頃にAbemaTVの「恋する♥週末ホームホームステイ2022秋」に参加しました。

まったく恋愛経験がない状態で参加したこともあって、照れて挙動不審な動きがあったり、無意識に髪をいじるしぐさが多かったんです。それに対して「キョロキョロしすぎ」「前髪触ってばかり」とか書かれてアンチの対象になってしまいました。

人前に出るんだからアンチはしょうがないと思っていましたが、実際に言われると傷つきましたね。でも客観的に自分を見られるいい機会になりましたし、SNSのフォロワーも増えました。高校生の頃には美容医療もやってみました。

転機3:青学に入学。SNS発信もチアも全力投球!

高校時代は仕事をしながら勉強にも力を入れていました。もともと心配性で、進学校に入学した当初からついていけるようにテスト勉強をがんばったら学年2位に。先生から「指定校推薦が狙えるよ」と言われたんです。

私は4人兄弟で親にあまり負担をかけたくないという思いがあったので、塾代や受験料がかかる一般入試ではなくコツコツと指定校推薦してもらえるようがんばりました。指定校のうち、渋谷や表参道に近くておしゃれなイメージのある青学に進学。

「衣装がかわいかったから」という理由でチアダンス愛好会に入りましたが、今では運動量の多いダンスを夜遅くまで練習する日々。大変ですが、やりたいことには妥協したくない性格なので、欠かさず参加して、SNS発信もチアもがんばっています。

763

小滝さんの美容&SNSルール

美容医療はあくまでも“今の顔”を生かす

高校1年で涙袋ヒアルロン酸、高校2年でエラボトックス、高校3年で糸リフトをやりました。ダイエットして痩せたのですが、骨格のせいで、輪郭が気になって……ダイエットの限界を感じてやりました。

一時期タレ目が流行ったことがあって美容医療も考えましたが、やりすぎると量産型の顔になってしまいます。自分の顔は唯一無二。いまはツリ目でもかわいくメイクする方法も情報発信されているので、自分らしくメイクで変えられたらいいなと思っています。

ダイエットは「盛れない」理由をつくらないため

韓国アイドルに憧れているので、細いスタイルをキープしています。私の場合は揚げ物や小麦など食べたいものをがまんすると爆発してしまうので、量を減らすようにしています。

体重をキープできている理由は、写真を撮って盛れていなかったときに、太ったからと思いたくないから。がんばって体重がキープできている自分だと、精神的にも安定します。

308

SNS発信は“すきま時間”をうまく利用

大学生なので朝から夕方まで授業を受けて、そのまま課題をやって、その後に21時までチアの練習という日も珍しくありません。アルバイトもやっていますし、撮影のお仕事をいただける日もあります。

そんななかでもSNS発信は続けたいので、電車に乗っている時間に情報をチェックしたり、投稿したりしています。

カラコンは保存した投稿を見比べて選ぶ

SNSはそれぞれの特徴があります。TikTokは次々に流れてしまうので、いいなと思ったら「いいね」や「セーブ済み」を押しておきます。

たとえばカラコンを探したいときにいいなと思ったものをセーブしておくと、一覧で見られるので便利です。自然光や室内光、目の大きさ、奥目か出目かで見え方が違ってくるので、そのなかで比較して自分にぴったりのデザインを見つけることができます。

トレンドはInstagramのおすすめ欄からチェック

Instagramはほしい情報が検索せずにおすすめにあがってくるのが便利です。自分が気になった投稿は移動中にチェックしておくと、どんどん精度が上がってきて自分の好きな傾向の投稿があがってきます。

おしゃれカフェやZARAの新作は、まとめ投稿があるので、トレンドや次に行ってみたいお店はそういう投稿をチェックしています。

596小滝

季節の先取りを意識して投稿

一度TikTokで50万再生したことがあります。その投稿は自分の顔をかくしてハートのペイントをするもので、大流行する前にいち早く取り入れたのが良かったと思います。

なので例えばハロウィンの投稿も10月下旬にやるんじゃなくて、10月初旬にやって、みんなの参考になるものにするのがおすすめ。季節の先取りやトレンドの先取りをするとバズる可能性があります。

ノーマルカメラで撮影してからアレンジ

Instagramの写真はアプリだと画質が落ちてしまうので、iPhoneのノーマルカメラで撮影してからフィルターをかけています。

普段からPinterestやInstagramをみて、いろんなタイプの素敵なデザインをチェック。写真を撮影した後は店内の雰囲気にあわせて、どんなフィルターがいいかを考えるようにしています。

736小滝

小滝さんのおすすめYouTube

探偵ちゃん

YouTube

ダイエット系のYouTuberです。ダイエットの質問を受け付けているのでQ&Aの配信を参考にしています。ほかにもダイエット中のモーニングルーティンについて配信してくれているので、観ながら一緒に筋トレをするのもおすすめ。探偵ちゃん自身が「たまにはいいよね」とダイエット疲れしたときに食べる配信をしているので、ダイエット中のマインドの支えにもなっています。

鹿の間

YouTube

メイクの参考にしています。商品の色味などを一つひとつ丁寧に比較して紹介してくれるので、買うときにはチェックしています。いろいろなタイプのメイクをしてくれるので、新しいメイクを研究したいときにもおすすめです。

momoho chanel

YouTube

ももほちゃんもメイク系の配信が多いのですが、とにかくおしゃれ。韓国系のツヤ感メイクなどはとても参考になります。お洋服ではSHEINの春コーデなどすぐに真似できそうなものも多いですね。

見せ方もバズり方もとにかく試すしかない

小学生の頃から人前に立つお仕事をしてきましたが、はじめから自分の見せ方がわかっていたわけではありません。中学の頃は「好きなお洋服の発信ができたらいいな」、くらいの気持ちでした。

65

高校生になるとまわりもおしゃれな友達が増えてきて、どう見せたらいいか、どうしたらバズるかを考えるようになりました。最初はSNSの使い方もよくわかっていなかったですが、いまは依存症レベルでスマホを見ています(笑)。なので、どんな投稿をしたらいいかのリサーチも苦じゃないです。

見せ方もバズり方も、とにかく試すしかないと思います。私も似合わない髪色やメイクをやっていた時代もありました(笑)。

SNSで発信している女の子のなかでも、自分の軸をもって行動していたり、ポジティブな発信をしている子は素敵だなと思います。そういう女の子の投稿をみて、自分もだんだん明るい考え方になってきたと思います。

可能性のために全てを充実させたい

SNS発信をする一方で、いまは大学のチアダンスにも力を入れています。団体行動は苦手だと思っていましたが、グループで発表会に参加したときに同じグループの先輩がブレスレットをつくってくれたんです。

4年生の先輩は1年生一人ひとりにびっしりメッセージを書いてくれたこともありました。そんな経験をしたことがなかったのでうれしくて感動して泣きました。練習は大変ですけど、充実していると思います。

小滝さんとジュース

いま一番のお気に入りは、カフェ時間です。カフェって本当にかわいいので、店内の雰囲気にあわせてお洋服を選ぶ時間も好きですし、撮影も好きです。

最近はおうちでお菓子をいっぱい食べるより、友達とカフェで少しずつおいしいものを食べるほうが充実しているなと思うマインドになりました。

将来は表に立つことが好きなので、インフルエンサー的な仕事をやりたいですが、それ一本は現実的ではないですし、社会に出ていろいろな経験をしてみたい思いもあります。

受付嬢に憧れたり、アパレルもいいなと思ったり。まだ、定まっていませんが、可能性を広げるために全部にがんばりたい。意外と完璧主義かもしれないです(笑)。

▼小滝彩夏さんのSNSはこちら

Instagram

share
    Latest

    • 宝くじ当選をきっかけに整形を決意したOLのその後。——『整形シンデレラ』 【漫画や小説の中の美容医療/第七回】
      2025.03.31 Theme & Feature #小顔・フェイスライン #二重・目元

    • 毒舌キレキレ天才美容外科医&イケメン麻酔科医が、現代人の欲望を叶える——『Dr.クインチ』【漫画や小説の中の美容医療/第六回】
      2025.03.27 Theme & Feature #小顔・フェイスライン #二重・目元
    • 高笠原さや

      出合い、思い切り、見極め。 「唯一無二」の個性をつくるもの
      高笠原さや
      2025.03.19 Documentary #スキンケア