Theme & Feature
Theme & Feature #二重・目元

【連載】すてきなダウンタイム ~憂鬱な気分を吹き飛ばすみんなのプチアイデア~Vol.1「二重施術編」

2024.10.31
「ダウンタイムが大変そう……」

この不安によって、美容医療を受けることを足踏みしてしまう人は多いかもしれません。
たしかに、施術の跡が目立つので外出する際に工夫が必要なもの、一定期間痛みが続くものなど、何かと日常生活に制約が出てしまうことも多い「ダウンタイム」。そこで、なるだけ快適に、前向きにダウンタイムを過ごすためのアイデアを、実際の美容医療経験者に聞いてみました。第一回は「二重施術」のダウンタイムを経験した皆さんのお話。そんな方法があったんですね~!

①内出血にはオレンジ系のベースメイクがおすすめ(無加工おばさんの場合)

ダウンタイムの様子は?

二重埋没法→3点留めをしました。当日は腫れも内出血も酷かったです。特に2日目が腫れのピークでした。腫れているせいで二重幅は結構広めになってましたが、腫れが落ち着いてくるにつれて、二重幅も狭くなってきます。内出血は個人差があると思いますが、私は2週間以降から落ち着いてきました。

二重全切開法→埋没方のときもそうでしたが、ほとんどい痛みはありませんでした。麻酔切れた後もです。ただ、相変わらず内出血はしていました。まさにおいわさん状態です。

二重修正手術→2回の施術で傷跡ができたり、ハム目(二重まぶたのラインとまつ毛の間が膨らんだり、皮膚が下がってまつ毛を隠してしまう状態)になってしまったので、他院修正術を行いました。修正術では皮膚を切除したり内部の組織を移動させたりするので腫れ、内出血もひどくなります。

外出するときはどうしていましたか?

内出血をファンデーションやコンシーラーで消していました。マーシュフィールドという化粧品メーカーのファンデーションを使って、何色か重ねて内出血の黒紫な色を消してましたね。マーシュフィールド自体がもともとシミやアザを消すのに特化して作られた化粧品なので、カバー力が強いですし、水にも強いです。

また、YouTubeでカバーメイクの研究をしたところ、内出血を隠すメイクにはオレンジ系の色味をベースにしている人が多かったのです。私はマーシュフィールドの一番濃いファンデーションを使っていましたが、オレンジブラウン色でしたね。ほかにもカラーチャートの反対色をベースにのせると良いという情報がでてきたので、反対色のベースカラーコンシーラーを購入して使っていました。

痛みや気分の落ち込みがあるダウンタイム期間ですが、どうやって前向きな気持ちで過ごせるよう工夫しましたか?

前もって長い休みを取って、食料を買い込み引きこもりに備える。映画みたりゲームしたりお家時間を楽しむ、あとはカバーメイクの研究などしていました。

二重施術を検討している方へ一言アドバイス

・どんな目にしたいかをはっきりさせておく
・自分の理想に近いお医者さんをさがす
・カウンセリング当日に何を言われようと契約しない!
・一旦家に帰ってゆっくり検討する

施術で失敗した無加工おばさんが、それでも美容医療を推す理由

②腫れた目ではなくフチのある伊達メガネへ視線を逸らせる(takumiさんの場合)

ダウンタイムの様子は?

直後は腫れが強かったです。それから1週間で腫れは引いていきますが、二重幅が広い状態でした。最終的には1カ月ほどで定着しました。

外出するときはどうしていましたか?

腫れた目に注視されにくくするためにフチが細すぎない伊達メガネを着用していました。角度によっては腫れた箇所がフチで隠れていたと思います。サングラスも使っていましたね。

ちなみに、腫れているときにメイクをするとかえって悪目立ちしやすかったり、極力刺激を抑えるために衛生的な観点からあまりしていませんでした。したとしても薄いナチュラルメイク。ダウンタイムで幅が広く腫れているぶん、普段より薄めでも目の印象は強くなるので、あまり付け足さないように意識していました。

痛みや気分の落ち込みがあるダウンタイム期間ですが、どうやって前向きな気持ちで過ごせるよう工夫しましたか?

綺麗になる未来を信じて乗り越えました!

二重施術を検討している方へ一言アドバイス

デザインは医師と入念に擦り合わせをしましょう。イメージが湧いていない状態だったり、医師と共通認識を待ちきれていない段階で強行しないこと!

元コスメブラントの美容部員takumiさんが話す、自分と美容医療との向き合い方

③腫れた目はぱっつん前髪で乗り切る!(さえさんの場合)

ダウンタイムの様子は?

3日目まではきゅっと目をつぶると痛みがありましたが、それ以外は気になりませんでした。8日目頃までは腫れが目立ちましたが、会社にも出勤していました。初めての美容医療でしたが、不安よりもやっとアイテープから解放されて嬉しい!ずっと二重だ!というワクワク感の方が大きかったです。

外出するときはどうしていましたか?

内出血はなく腫れだけが目立つ状態だったのでメイクで隠すなどはせず、目元ぎりぎりで前髪をぱっつんに切って隠して乗り切りました。

痛みや気分の落ち込みがあるダウンタイム期間ですが、どうやって前向きな気持ちで過ごせるよう工夫しましたか?

施術前にダウンタイムについて、たくさんの経験者の記事を読んで調べていました。みなさん「必ず良くなる」と書かれていたのでその言葉を信じて、あまり鏡は見ないように心がけて過ごしました。結果的に何の問題もなくダウンタイムが終わったので、信じて待ってよかったです。

二重施術を検討している方へ一言アドバイス

私が施術を受けたのは2018年になります。そのときに比べて、今では美容医療がオープンなものになり、多くの方が施術を受けていますし美容クリニックも増えました。残念ながら美容医療の事故も増えているように思います。カウンセリングは何件も周って、先生とのフィーリングを確かめてください。私も何度か「この先生合わないかも」と思う医師にあたったことがあります。Instagramなどのキラキラした情報に惑わされず、自分で判断してください。施術するのも勇気ですし、施術しないという判断も勇気です。私は施術を受けてみて、アイテープから解放されて、化粧も楽しくなり、人生がより良いものになったと思っていますが、これは事前の下調べのおかげかなと思っています。二重施術は多くの美容医療初心者の方が受けると思うのでなかなか情報の精査は難しいかと思いますが、都合の良い情報だけ書かれていないか確認してみてください。

美容情報収集家さえさんの“施術の決め手”とは。

④なかなか二重幅が安定しなかったら、口コミで症状を比較する!(かぽさんの場合)

ダウンタイムの様子は?

1カ月は目が腫れていて、なかでも最初の2、3週間は目頭に痣っぽいものがありました。3カ月は二重幅が安定しなかったです。

外出するときはどうしていましたか?

最初の1週間はサングラスをかけていましたが、それ以降はあまり気にならなくなったので、とくに何かで隠したりせず、普段通りの生活をしていました。

痛みや気分の落ち込みがあるダウンタイム期間ですが、どうやって前向きな気持ちで過ごせるよう工夫しましたか?

二重幅が思った以上に広く、なかなか安定しなかったので気になっていたことがあります。ネットの口コミで同じような症状がないか検索したところ、「半年~1年くらい二重幅が安定しなかった」という口コミがあったので「長い目でみよう」と心を切り替えました。

20代で施術を受けたら未来が変わった⁉かぽさんの話

自分がイメージしていた二重になると信じて乗り越えよう

今回は「二重施術」のダウンタイムアイデアを紹介しました。

紹介しきれなかったほかの対策方法としては
つばが大きくて深くかぶれるキャップ帽やマスクで隠す外出対策(未来さん、airiさん)、
先手を打って、周りへ施術することを事前に話す(西あんずさん)
などがあげられました。

腫れがなかなか引かなかったり、二重幅が安定しないと不安になってしまいますが、今回のアンケートではまぶたになにか施すことはほとんどなく、何かを身に着けて隠していたり、違うものへ気を逸らしてダウンタイム期間が過ぎるのを待っているような印象がありました。

もちろん何らかの異常が発生したときはすぐ医師に相談する必要があると思いますが、必要以上に気にし過ぎずにダウンタイムを過ごすと良いかもしれませんね。是非二重施術の参考にしてみてください。

取材協力

share
    Latest
    • 小滝彩夏

      光ってみえるのはきっと、全部「100」を目指してるから
      小滝彩夏
      2025.03.31 Documentary #小顔・フェイスライン #スキンケア

    • 宝くじ当選をきっかけに整形を決意したOLのその後。——『整形シンデレラ』 【漫画や小説の中の美容医療/第七回】
      2025.03.31 Theme & Feature #小顔・フェイスライン #二重・目元

    • 毒舌キレキレ天才美容外科医&イケメン麻酔科医が、現代人の欲望を叶える——『Dr.クインチ』【漫画や小説の中の美容医療/第六回】
      2025.03.27 Theme & Feature #小顔・フェイスライン #二重・目元